カマクラ ソルマール

LET'S GO SOLMAR!
Official Home of KAMAKURA SOLMAR U15 Basketball Club


CLUB NEWS
Safariでは表示されません。Chrome、Googleで閲覧してください。

U12(小学校6年生)練習体験開始 2025.10.1
U12(小学校6年生)の練習体験を開始しました。中学生になる前にU15クラブの練習を体験していただけます。
ミニバスを続けながら練習することも可能ですので、興味のある方はぜひご連絡ください。
オフィシャルパートナーについて
大船を始め全国的に鍼灸整骨院事業を展開する『㈱あおば整骨院グループ』が、KAMAKURA SOLMARのオフィシャルパートナーとなりました。
選手たちに対して怪我の少ない身体づくりや、怪我をした場合の早期治療、早期競技復帰のサポートをお願いしています。
選手の募集状況(2025.10.1現在)
男子選手U15(新中学3年) 募集停止中
男子選手U14(新中学2年) 募集停止中
男子選手U13(新中学1年生) 若干名
女子選手U15(新中学3年) 募集停止中
女子選手U14(新中学2年) 5名程度
女子選手U13(新中学1年生) 5名程度
無料練習体験を随時行っています。
鎌倉市周辺でクラブをご検討の方はぜひご参加ください。
部活動と違い、コーチや練習環境を選べることもクラブの利点です。クラブ選びの一つとしてSOLMARの練習体験にお越しください。
参加ご希望の方はお問合せフォームからご連絡ください。
練習体験には選手及び保護者でご参加ください。
中学生の時期に、高校生になっても通用する考え方やスキルを取得すること、そして将来有望な選手を高校へ導く手伝いをすることが我々の使命です。
バスケットボールが大好きな選手の参加を心よりお待ちしています。
Schedule
練習予定は変更になる場合があります。
練習体験等をご希望の場合は、確認してからお越しください。

CLUB LOGO
ロゴマークはクラブの顔です。だからこそ私たちはロゴマークに思いを込めています。
鎌倉の夏に降り注ぐ太陽の明るさ、まだ人もまばらな初夏の海の青さ・・・。
地域クラブとして他にはない鎌倉の魅力を表現するとともに、そこで一生懸命バスケットボールに取り組む中学生に、ワクワク感と活力を与えたい。
そんな思いからSOL(太陽)とMAR(海)をモチーフとしたロゴにしました。このロゴマークをクラブのレガシーとして大切にしていきます。
ロゴマークの作成はBリーグクラブのデザイン経験も豊富なアートデザイナー、山田耕三さん作のものです。
Main LOGO

Sub LOGO


TEAM HISTORY
2021年に発足したU15地域クラブチームです。
競技人口こそ国内最多と言われながらも、野球やサッカーに比べてマイナーな競技と思われているバスケットボールですが、2015年4月に発足したBリーグを皮切りに、女子日本代表が2020年の東京オリンピックでは銀メダル獲得、男子では世界最高峰のNBAにおいて八村塁選手や渡邊雄大選手が大活躍するなど、日本のバスケットボールは急速な盛り上がりを見せています。
一方で育成年代の中心である中学校の部活動に目を向けると、スポーツ庁が推進する「学校部活動改革」や、先生方の「働き方改革」の影響もあり、部活動の活動が大きく限されてしまっていることで、子どもたちや顧問の先生方にとっても、スポーツの意義や目標を失いかけている現状もあるかと思います。
鎌倉市においても多くの先生方が日々の業務に追われ、部活動に関わりたくともなかなかできない現状や、小学校からバスケットボールを始める子どもたちが近隣市町にくらべてまだ少ないこともあり、潜在的に運動能力の高い子どもたちがいながらも、湘南地区ではなかなか結果が残せないという話も聞きます。
日本のバスケットボール環境は急激に変化しています。これまで中学生がバスケットボールを始めるためには、学校の部活動に所属する以外に方法がありませんでしたが、今は競技の専門的知識を持ったコーチが在籍する地域のクラブチームやBリーグユースチームの活動も活発になっています。また令和2年度からは部活動、地域クラブ、Bリーグユースが一堂に介して行われる全国大会「全国U15バスケットボール選手権大会(ジュニアウィンターカップ)」が初めて開催され、その予選である「U15神奈川県選手権大会兼全国U15選手権大会神奈川県予選」にも多くのチームが出場し、各種メディアにも大きく取り上げられました。
KAMAKURA SOLMARはバスケットボールに本気で取り組みたい中学生のための地域クラブチームです。鎌倉周辺の多くの中学生にバスケットボールの楽しさ、難しさ、素晴らしさを経験してもらいたいと思っています。
クラブの目的として単に大会出場だけを目指すのではなく、高校生になってバスケットボールを続けるうえで習得しておきたいスキルや、自主的に練習に取り組むことの必要性などを学ぶとともに、クラブチームの活動を広く市内外にアピールすることで、鎌倉市のバスケットボール環境を大きく前進させるための一助となることを目的に活動します。
またこのクラブチームは単に競技力の高い子どもたちを地域から集めるのではなく、ここに集まった子どもたちが心身ともに大きく成長し、その力を十分発揮することで、市内のモデルプレーヤーとなってくれることを目指します。
これからはバスケットボールがプレーできるのは部活動だけではありません。学校活動の一部ではなく、ただ純粋にバスケットボールをプレーし、ともに努力する仲間と出会い、同じ目標に向かっていく。そのためにコーチは常に勉強し、選手に最善の環境を与えていく。そのようなクラブになれるよう活動していきます。